2016年8月31日水曜日

避難訓練(火災想定)

本日、火災の発生を想定した避難訓練を行いました。
天候などの関係で、体育館への避難が続いていましたが、今回は、グラウンドに避難することができ、その点でも良い機会となりました。避難開始の指示が出てから、全員の点呼が確認されるまでの時間は、4分5秒で、素早く整然と避難できたことが伺えました。
まずは、火災を予防することが一番ですが、もし万が一発生してしまったら、訓練を思い出して、しっかり自分の命を守ってほしいと思います。

2016年8月30日火曜日

市中学校合同音楽会に向けて

 9月14日(水)南陽市文化会館で、市内3つの中学校の3年生が集い、中学校合同音楽会が開催されます。本校の3年生は、瀬戸沙織作詞、松田耕作曲の「ヒカリ」と、谷川俊太郎作詞、松田耕作曲の「信じる」の2曲を披露します。
 3年生は、7月の合唱祭終了後から練習に取組んでいますが、更に良い合唱にするために、昨日、合唱祭前の練習でお世話になった、県合唱連盟理事長の鈴木義孝先生においでいただき、レッスンしていただきました。各クラスごとに1時間ずつレッスンをしていただいた後、放課後学年全体で30分間ご指導いただきました。仕上がりとしてはまだ伸びる余地を残しているそうですので、間に修学旅行が入りますが、聴いている人たちの心を揺さぶる合唱になるよう本番までしっかり磨きをかけてほしいと思います。
 なお、鈴木先生には9月12日に再びおいでいただいて、指導していただく予定です。


2016年8月26日金曜日

南陽・高畠地区少年の主張大会

 宮内中学校で開催された、第55回南陽・高畠地区少年の主張大会に、本校から2年の鈴木麻耶さん「乗り越えた先に」、3年の青野瑞希さん「本当の自分と向き合う」の2名が出場しました。
 審査の結果、青野瑞希さんが、見事2位になり、9月16日(金)に行われる置賜ブロック大会への出場権を獲得しました。
 二人とも学年予選を経て学校代表に選ばれてから、原稿の手直しをしながら、連日練習を積み重ねていました。今回の経験は、これからの生活に大きなプラスになってくれることでしょう。また、青野さんには、県大会を目指してスピーチに更に磨きをかけてほしいと思います。

2016年8月25日木曜日

第68回東南置賜英語弁論大会

 本日、米沢市市民文化会館で、東南置賜英語弁論大会が開催されました。
 本校からは、暗唱の部に、3年の佐藤愛星さんと、袴田稲泉さん、スピーチの部に3年の菅原皐優くんが出場し、審査の結果、袴田稲泉さんが、暗唱の部の3位に入賞しました。
 出場した3人は、市のALTの先生方のご協力も得ながら、夏休み返上で練習に取り組み、本番でも十分に練習の成果を発揮していました。3人の努力に大きな拍手を贈るとともに、ご協力いただいた皆さんに心から感謝いたします。

2016年8月24日水曜日

船との出会い事業 ~海の仕事へのパスポート~

 午後から、南陽市文化会館を会場に、公益財団法人日本海事広報協会と国立大学法人東京海洋大学海事普及会による「船との出会い事業 ~海の仕事へのパスポート~」が行われました。
 この事業は、海に接する機会の少ない南陽市の生徒達に、海洋に関わる職種や教育機関について知ってもらうことで、職業に関するより幅広い知識と価値観を育むことと、海洋に関わる仕事の大変さややりがいを学ぶことを通して、働くことそのものに対する見方や考え方、働くこととどう向き合っていくかという姿勢や構えを育むことをねらいとして企画されました。
 市内3校の生徒全員が、大ホールに一同に会し、海洋大学教授の黒川久幸先生による基調講演、「海から未来へ ~新たな世紀への発進~」をお聞きしました。さらに、ちょうど職場体験学習を控えた2年生が、7つのブース(①船員、②船の検査員、③海洋研究者、④造船、⑤海上保安官、⑥港湾作業員、⑦海洋大学)から2つずつ選んで学習する個別セミナーに参加し、海洋に関わる仕事や海洋大学について詳しく教えていただきました。
 内陸で生活する者にとって海洋に関わる仕事はあまり馴染みがないだけに、海洋に関わる仕事について知る機会を与えていただいたことは、生徒達の進路に関する視野を広げるのに大いに役立ったのではないかと思います。








2016年8月23日火曜日

市民運動会補助役員説明会

 8月28日(日)に、市民運動会が予定されており、例年、3年生が補助役員や100m走で参加することになっています。
 放課後、生徒達がしっかりと自分の役割を果たせるようにと、沖郷地区公民館の佐藤館長さんと遠藤館長代理が、お忙しい中にもかかわらずおいでになり、沖郷地区の3年生に、仕事の内容やスケジュールについて、詳しく説明してくださいました。
 当日、3年生がハツラツとした姿を見せて、地域に元気をもたらしてくれるものと思います。


2学期学級委員任命

 今朝の全校朝会で、各クラスの2学期学級委員に、校長から任命書が手渡されました。
一人ひとりが、任命書を受け取ったときに述べた決意をやり遂げてくれることと、学級の先頭に立つ彼らを、沖中生全員で支え、協力して、すばらしい学級そして沖郷中をつくってくれることを期待しています。




2016年8月22日月曜日

今日は、テストの日

2学期2日目、今日は夏休み中の学習の成果を試す、テストの日でした。

1年生は、セミナー学習の確認テスト、2・3年生は実力テスト。
暑い中ですが、みんな真剣に取組んでいました。



2016年8月19日金曜日

2学期が始まりました

本日、2学期の始業式を行いました。

 式にあたって、各学年の代表生徒が2学期の目標を述べました。それぞれの学年で、2学期でどんなところを伸ばしたいかを明確に示す、良い発表でした。

 校長からは、短いスパンで目標を達成することによって、大きな目標の達成につなげてほしいという式辞がありました。1年で1番長い2学期、修学旅行、職場体験、置賜体験、地区新人大会、全校芋煮、文化祭など、行事も沢山あります。一つ一つ手を抜かずに取組んで、成果を積み上げて、学校全体の飛躍につなげてほしいと思います。


2016年8月10日水曜日

南陽市小中学生議会

 本日午後、南陽市議会議場において、市内小中学校の代表児童生徒21名が参加して、南陽市小中学生議会が行われました。
 本校からは、小関一矢くん、上松優生くん、青野瑞希さんの3名が参加し、梨郷小と沖郷小の児童3名と一緒に、南陽市の産業に関する質問と提言を行いました。
 この日を迎えるまで、事前学習、現地視察、質問と提言の検討会を重ねてきており、参加した子どもたちにとって、とても貴重な経験となりました。子どもたちは、リーダーとして、この経験をそれぞれの学校の活動に生かしてくれることでしょう。



2016年8月9日火曜日

東北陸上大会へ出発

 昨日8日から秋田市で開催されている東北中学校陸上大会の砲丸投げ競技に参加する3年の渋谷幸之介くんが、今朝、赤湯駅から出発しました。
 砲丸投げ競技は、10日に行われますが、ぜひ、自己ベストを更新してほしいと思います。
 (写真は、今年度7月末までの本校生徒の活躍を記した垂れ幕です。垂れ幕募金のご協力ありがとうございました。)


2016年8月8日月曜日

小中連携事業 学習ボランティア

 今日と明日、2日間に渡り、本校生徒が沖郷小学校と梨郷小学校に出向いて、沖郷中学校区小中連携事業の一環として、学習ボランティアを行っています。
 沖郷小学校には、沖郷小学校出身の3年生が出向き、5教室に分かれて6年生の算数(分数)の学習のお手伝いをしました。








 梨郷小学校には、梨郷小学校出身の1~3年生が出向き、1~6年生に、それぞれの教室で夏休みの宿題に関する学習のお手伝いをしました。







 小学校の先生方のご協力により、教える側の中学生にとっても、学ぶことが沢山ある学習会になっています。ありがとうございます。

2016年8月6日土曜日

市議会議員のみなさんと親善試合

昨日、ソフトボール部が本校グラウンドで市議会議員能登町のみなさんと親善試合を行いました。これは、毎年、議員のみなさんが市内中学校を順番に回って、ソフトボール部と練習を兼ねた試合をしてくださっているものです。30度を超える暑い中、試合も白熱した展開で、大変盛り上がっていました。


2016年8月5日金曜日

福祉施設訪問

 昨日、ボランティアサークル「ポプラ」の有志7名が、梨郷地区にある「ほのぼのケアサービス」を訪問し、寸劇「一寸法師」と合唱を披露させていただいた後、入所者の方々とお話をしたりしました。暖かく迎えてくださった、入所者の皆様、スタッフの皆様、大変ありがとうございました。
 なお、「ポプラ」では、夏休み中に、他にも施設訪問や夏祭りのお手伝いなどのボランティアを計画しています。




2016年8月1日月曜日

3年スピーチ決勝大会

本日、武道場において3年生のスピーチ決勝大会が行われ、各クラスの準決勝を勝ち抜いた次の6名の生徒が発表しました。

佐藤友紀さん 「真のやさしさとは」
長谷部敬大くん「未来を守る」
新目ヒカルさん「人の正義」
青野瑞希さん 「劇場で見る人生」
髙橋佳伸くん 「災害を見据える」
小関龍世くん 「国を愛すること」

どの発表も甲乙付けがたい素晴らしいものでしたが、審査の結果、最優秀賞に青野さんが、生徒の投票で選ばれるオーディエンス賞に髙橋くんが選ばれました。
なお、最優秀賞の青野さんは、8月26日に宮内中学校で行われる、「南陽・高畠地区少年の主張大会」に、学校代表として出場することになります。